ダイエットしている人で、便秘気味な人は食物繊維を多めにとるようにしてみてはどうでしょうか?
食物繊維はお腹がすっきりする効果があるのでおすすめですよ。
食物繊維が豊富な食べ物はごぼうや蓮根、筍、きのこ、寒天、こんにゃく、サツマイモなどです。
おもに根菜類ですね。■金平ごぼうとたけのこのシャキシャキサラダ
ごぼう 300g
人参 100g
筍 100g
豆 50g
水菜 50g
鷹の爪 適量
砂糖 大さじ3
しょう油 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 小さじ1
だし汁 200cc
サラダ油 適量
ゴマ油 適量
@鍋にサラダ油をひいて鷹の爪を入れて、ささがきにした牛蒡と千切りにしたにんじんを炒めます。
A砂糖、酒、しょうゆ、みりんをいれます。
B水煮にした、豆と筍も加える。
Cだし汁を加えてさらに煮立たせる。
D水分がなくなってきたら、5pに切った水菜とさっとあわせて完成です。
春先に旬な食材の筍を使っています。
豆は水にになってるものでも、冷凍でもかまいません。
金平牛蒡がつくれない人は、市販の金平牛蒡に、豆と水菜、筍などをさっと合えるだけでも簡単に出来ちゃいますよ。
食物繊維が豊富な根菜類とタンパク質、イソフラボンが豊富な豆類、ビタミンたっぷりの水菜の健康サラダです。
便秘解消のダイエットレシピにどうですか?
スポンサードリンク
2008年01月30日
食物繊維が豊富な食べ物を使ったダイエットレシピ
posted by ダイエット成功 at 20:33
| TrackBack(1)
| ダイエットレシピ
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10253720
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
もやしと豚肉の蒸し鍋 2nd
Excerpt: 昨日も、もやしと豚肉の蒸し鍋を作りました。ちょっと作り方を変えたら、肉同士がくっついてしまった・・・ちょっと不細工になってしまいました。もやし食べるとトイレが近くなります。食物繊維の効果でしょうか。人..
Weblog: デボネアコンサルティング
Tracked: 2009-02-15 08:32
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10253720
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
もやしと豚肉の蒸し鍋 2nd
Excerpt: 昨日も、もやしと豚肉の蒸し鍋を作りました。ちょっと作り方を変えたら、肉同士がくっついてしまった・・・ちょっと不細工になってしまいました。もやし食べるとトイレが近くなります。食物繊維の効果でしょうか。人..
Weblog: デボネアコンサルティング
Tracked: 2009-02-15 08:32
スポンサードリンク
「ダイエット成功方法ナビ」の先頭へ