スポンサードリンク

2008年01月24日

魚住りえさんのお豆ダイエットの効果

魚住りえさんはお豆ダイエットでマイナス6キロのダイエットに成功したそうです。
魚住りえさんは「所さんの目がテン!」や「ジパングあさ6」担当していた元日テレのアナウンサーです。
お豆は栄養価が高く、お腹も結構膨れるので、ダイエットレシピにはてきしているのでしょうね。魚住りえさんのお豆ダイエットは毎日お豆を積極的に食べるというものです。
ただ豆は食べ過ぎても取りすぎた栄養分は吸収せずに流れてしますので、適度に摂るようにしましょう。

お豆さんダイエットの効果は豆は、脂質、血中コントロールをよくし、ホルモンバランスを整えてくれます。
ビタミンB1が豊富で代謝がよくなりますし、イソフラボンも豊富なので、美肌効果、食物繊維で便秘解消効果もあります。

豆を食べるといっても、ふじっこのお豆さんでもいいし、納豆でもいいです。
ただそればかりだと飽きるとおもうので、簡単な料理も紹介しますね。

■野菜たっぷりポテトサラダ

・市販のポテトサラダ(作るのが手間でない人は、オリジナルでもいいです。) 1pc
・豆の水煮缶(冷凍の豆などでもいいです。) 適量
・ブロッコリー(ボイル) 適量
・あとはお好みで季節の野菜(水菜やスナックエンドウ)などを入れてもいいです。

ポテトサラダって結構好きな人も多いと思いますが、作るの結構手間なんですよね。
OLさんや仕事の忙しい人は簡単に料理を済ませたいという人も多いと思います。
ですので、自分のお好みで野菜や豆をポテトサラダに足したらボリュームも増えておいしさも倍増です♪
隠し味でちょっとヨーグルト入れてもおいしいですよ。

■フレッシュトマトとお豆のオムレツ

・卵     2個
・塩コショウ 適量
・トマト   1/2〜1/4個
・豆     適量

卵に塩コショウする。
豆はポテトサラダなどにつかってあまった豆を使えばいいです。
フライパンに油をひいて、オムレツを作ります。
オムレツを巻けない人はスクランブルみたいな感じでもOKですよ。
パンにのせて食べてもよし、そのままでもいいです。

■たっぷりの野菜スープ

・玉ねぎやにんじん、キャベツ、セロリ、ブロッコリーなどの余ってる野菜 適量
・豆の水煮缶(白豆やレッドキドニー) 1缶
・トマトのホール缶(あれば) 1〜2缶
・コンソメ 適量
・塩コショウ 適量
・水 適量

野菜を水でじっくり炊いて、野菜のうまみをだす。
トマト缶やコンソメなどをいれてこまめにあくをとる。
塩コショウで味を調える。

スープは身体にいい温野菜がたっぷり食べられるし、冷蔵庫にあまった野菜も一挙に処分できるうえ、つくりおきできるのでおすすめです。

簡単なダイエットレシピですが、よかったら参考にしてください。
posted by ダイエット成功 at 21:40 | TrackBack(0) | ダイエットレシピ
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/9967425
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク